今月は,大きな天文現象が二つあります。
いずれも火曜日の夜。
14日午後8時頃 ふたご座流星群が極大。夏のペルセウス座流星群と肩を並べる活発な流星群。月齢8.8日の月(半月よりやや太った月)も,深夜には沈むので,観測条件はバッチリ。今年は,夏のペルセウス座流星群が極大日に曇りで,全く観測できませんでした。ということで,冬のふたご座流星群の方はちょっと期待しています。何とか晴れますように!
寒さ対策を十分にしてから,夜空を見上げましょうか。願い事は何にしましょうかね。
21日夕 皆既月食。
午後4時40分から月食の始まり。午後5時17分が食の最大。熊本では,月の出が午後5時過ぎになるので,既に欠けた月が昇ってくるはず。実際は,皆既食から満月に戻っていく月を観測することになりそうですね。
東の空,阿蘇山方面が見える場所を探して,子どもと一緒に見上げてみましょうか。
最近のコメント