少々タイミングが遅くなりましたが,あけましておめでとうございます。
今年,あおば法律事務所は満5周年を迎えます。
あらためて事務所設立の趣旨の原点に立ち返り,親しみやすいホームロイヤー目指して誠実に仕事をして行きたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。
今年,息子との食事で飲んだワインで,これまでアップできていないものです。どちらもレストランはサーラ・カリーナです。
ゴセイレッドと一緒に。
仮面ライダーW(ダブル)と一緒に。
今月は,大きな天文現象が二つあります。いずれも火曜日の夜。
14日午後8時頃 ふたご座流星群が極大。夏のペルセウス座流星群と肩を並べる活発な流星群。月齢8.8日の月(半月よりやや太った月)も,深夜には沈むので,観測条件はバッチリ。今年は,夏のペルセウス座流星群が極大日に曇りで,全く観測できませんでした。ということで,冬のふたご座流星群の方はちょっと期待しています。何とか晴れますように!寒さ対策を十分にしてから,夜空を見上げましょうか。願い事は何にしましょうかね。
21日夕 皆既月食。午後4時40分から月食の始まり。午後5時17分が食の最大。熊本では,月の出が午後5時過ぎになるので,既に欠けた月が昇ってくるはず。実際は,皆既食から満月に戻っていく月を観測することになりそうですね。東の空,阿蘇山方面が見える場所を探して,子どもと一緒に見上げてみましょうか。
私が委員長をしている熊本県弁護士会子どもの人権委員会の企画で,毎年恒例の秋のフォーラム(熊本県弁護士会主催)が近付いてまいりました。
11月6日(土)午後1時30分から,熊本県総合福祉センター5階研修ホールで開催します。場所については,下記をご参照ください。(熊本県総合福祉センター)〒860-0842熊本県熊本市南千反畑町3-7TEL:096-322-8440URL:http://www.kumafukucen.com/さて,今年のテーマは,ネグレクトです。最近,育児放棄の結果,子どもが死亡するという痛ましい事件が大きく報道され,児童虐待の中でも,ネグレクトが注目されています。基調講演は,ネグレクト問題を専門に研究されておられる明治大学文学部心理学社会学科臨床心理専攻准教授の加藤尚子先生にお願いしました。参加費は無料で,事前のお申込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。11月は,児童虐待防止法が施行されたことを記念した児童虐待防止推進月間です。みなさま,一緒に児童虐待とりわけネグレクトの問題について考えてみませんか?是非お気軽にお越しください。
明日(9/22)は旧暦8月15日で,いわゆる中秋の名月が見られる日です。
天文学的な満月は,明後日(9/23)。
さて,お天気の方はどうでしょうか・・・
私はけっこうくだらないジョークとか言い間違いやワープロの誤変換などが好きです。
最近のヒットは,少し前になりますが,お店でいただいたこれ↓
ロマネ・コンティのエチケット(ラベル)にそっくりなパッケージで,ロマ・ネコンブです。ネコンブって,根昆布でしょうか。中身は,ただのすこんぶだそうですが・・・可笑しくて手が出せなくて,まだ食べてません。
そういえば,先日の火の国まつり総おどり会場近くで見つけたジュースの空き缶に,「仮面サイダー」とあったのもウケました。
こういうものを見つけると,つい思い出し笑いしてしまいます。
2/11にも紹介記事を書きましたが,11月27日(土),28日(日)の2日間,熊本県立劇場において,日本子どもの虐待防止学会第16回学術集会くまもと大会が開かれます。その事前参加登録の受付が始まりました。学会員だけでなく,非学会員つまり学生を含む一般人でも参加できます。大会のホームページの{事前参加登録}からネットで受け付けができます。大会ホームページのURLは,次のとおりです。
http://jaspcan.umin.jp/
大会では,こうのとりのゆりかご(いわゆる「赤ちゃんポスト」)の問題を巡ってのシンポジウムや,子どもの虐待関係の多くの分科会が開かれます。是非,多くの方が参加されることを期待します。
8月になりました。今年もペルセウス座流星群の季節がやってきました。
今年は,予想されるピークが8月13日午前9時頃とのこと。午前9時?と言うことは,ピーク時には日本で観測ができないということですね。残念。気を取り直して,それでは前夜にでも夜空を見上げましょうか。13日は事務所もお休みになることですし。少しくらい朝寝坊してもOKでしょう。子どもが早起きさえしなければ,ですが・・・とにかく,今年は月が早々に沈んでくれそうですから,12日の夜は絶好の観測条件になりそうです。あとは,晴れてくれることを祈るばかりですね。
今夜は七夕。雨続きだったこれまでの梅雨空と打って変って良い天気。家族で花火をしました。星空は,と言うと,こと座のヴェガ(織姫星),わし座のアルタイル(彦星),白鳥座の北十字とデネブがきれいに見えました。また,この時間になると,東の空には,魚座付近にある木星が輝いていました。
ところで,今月の12日には,イースター島で皆既日食が見られるそうです。日本では見えないのが残念ですが,皆既日食を見上げるモアイ像・・・想像するだけでも幻想的な気分になりますね。
梅雨時はジメジメして不快ですね。こういう時は,ビールでももちろんOKですが,スパークリングワインか白ワインを冷やして飲みたいところです。
先日,リストランテミヤモトで飲んだイタリアの白ワインは,なかなかの好みでした。サンタ・マッダレーナ ゲヴェルツトラミネール・クレインス2007年イタリアの北部,オーストリアと国境で接している場所で作られるゲヴェルツトラミネールという白ブドウを使ったワインです。次は,同じゲヴェルツトラミネールを使った別のワインを紹介してくれる約束をシェフとの間でしました。楽しみです。
もっと見る
最近のコメント