集団予防接種の際の注射器(筒,針)の使い回しによるB型肝炎感染被害者の救済を目指し,国を被告にした全国の訴訟が和解で解決する見通しになり,熊本でも未救済被害者を救済するための弁護団を結成しました。私が弁護団長,田中真由美弁護士が弁護団事務局次長となり,あおば法律事務所が中心になって被害者救済に当たることになりました。一人でも多くの被害者救済に向けて,頑張ります。多くの皆様のご支援をお願いします。
« クスダ・ピノノワール | メイン | ミナマタの教訓をフクシマに! 緊急シンポ開催 »
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
はじめまして。
私もB型肝炎のキャリアです。
札幌で生まれ札幌で集団予防接種を受けました。
数年前、健康診断の血液検査でB型肝炎の疑いがあると言われまして詳しく検査したところその通りでした。
親は勿論のこと家族5人の中で自分だけB型肝炎キャリアというのはおかしく母親曰く集団予防接種の時に注射針を使い回してたのを覚えてました。
現在熊本におり今のところ問題ないのですが将来が不安です。
訴訟の経過を見守っていて熊本に弁護団が出来たのを新聞で読みました。
同じように悩んでいる方大勢いると思いますけど訴訟に参加しないと救済されないのですか?
新聞記事に載ってる電話番号にかけましたが繋がりませんでした。
投稿情報: TAKE44 | 2011年5 月22日 (日) 01:25
初めまして。
熊本でも,私たちの予想を超える多くの方が相談の受付をされています。
相談受付専用電話は,平日の午前9時30分から午後5時15分まで(昼休み1時間を除く)で受け付けております。お手数ですが,もう一度お掛け直しくださいますようお願いします。
投稿情報: 内川 寛 | 2011年5 月23日 (月) 00:10